YouTuberになる3つのメリットとデメリット

スポンサーリンク

男の子が将来就きたい職業ランキング1位が「YouTuber(ユーチューバー)」になるくらい、近年では流行している職業になりつつあるのですが・・・

実際のところはどうなんでしょうか?

昨今、ニュースなどでYouTuberのコミュニティガイドライン違反でアカウントの停止(BAN)や問題行為なども報じられている中、YouTuberという職業に魅力があったり、長く努めていけるのか、仕事という観点から今回は「YouTuberになる3つのメリットとデメリット」を紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

仕切りの高さ

メリット

仕切りの高さ的には、それほど高くはないと思います。

いろいろな事を考えると、YouTuberになる決断を下すことに時間を割く人はいるとは思うのですが、実際「やる!」と決断してからは、どんなジャンルでチャレンジしていくかは別として、アカウントを習得するだけなので、それほど仕切りの高さからしてみればないと判断できます。

他にもやるためには、人材や機材などを揃えたりとスタートすることに多少のお金はかかるとは思いますが、YouTuberになるためには簡単になることだけはできるかもしれません。

デメリット

メリットでお伝えしたように、いつでも誰でもやろうという気持ちさえあればできるので仕切りは高くありません。

と、いうことは競争率が激しいと言うことです。

けして稼ぐ事ができないと言っているわけではないのですが、気兼ねにできることからチャレンジする人も多いですので、お金を稼ぐという観点から見ると厳しいかもしれません。

確かに、今やYouTuber業界で稼いでいる人がいるから「自分も!」と思う人もいるかもしれませんが、その人たちはまだYouTuberという物があまり世間的に知られていないときから積み上げてきたものがあるので、今があるのです。

これから始める人もそこを目指すのであれば、並大抵の努力では厳しいかもしれません。

テレビとの違い

メリット

YouTubeへの動画の投稿は、テレビとは違いあまり規制はありません。

規定のルールさえ守っていれば、多少の過激な表現や内容のものでも動画としては成立することから、テレビに出るより遥かに優しいので、手軽さ加減ではメリットがあるかもしれません。

デメリット

確かにテレビの規制よりはYouTubeのほうが手軽さはあるかもしれませんが、テレビの業界の規模はかなり大きな媒体には変わりありません。

しかし、YouTubeは多くの人が個人でやっている人も少なくはありません。

人気になる人はなる人なりに登録者もいるので、多少のウケが悪くてもテレビと同じことになりますが、始めたばかりの人はもちろん登録者も0です。

それを伸ばすことは簡単ではないので、規定内であればどんな動画でも投稿できたとしても、収入を得るまでには時間が掛かってしまうのは必然的です。

プライバシーの問題点

メリット

YouTuberも有名になれば有名になるほど収益も上がりますので、プライバシーの問題に関してのメリットはないかもしれません。

デメリット

有名になることと引き換えに、収入が上がることには変わりないのですが、芸能人と同様に自分の身体を切り売りして収入を得ている事には変りありません。

なので、YouTuberといえど芸能人と変わらないくらいプライバシーはありません。

住所を特定されたり、街を歩けば無断に写真を撮られたりと、踏んだり蹴ったりなのは間違いありません。

中には、それらが怖くなりやめてしまう人もいるくらいなので、少しこれらに抵抗がある人には向いてない可能性もあります。

芸能人とは違い、個人のYouTuberはマネージャーなども自分で雇わなければなりません。

どんなことでも一人でやることは難しいとはいえど、たくさんのお金を稼ぐ人へ妬みを持たれる人もいるみたいなので、YouTuberへの危害は減らないことでしょう。

まとめ

YouTuberになることは誰でもなれますが、それを職業にできる人はほんの一握りです。

たくさんの大物YouTuberを見ていれば「自分もできるかも?」と感じる人もいるとは思いますが、その人たちの努力は計り知れないことでしょう。

なので、どんなことでも簡単にはできませんしリスクは付き物なので、今からYouTuberを志そうとしている人は「並大抵の努力では職業にはできない」ということも肝に銘じてチャレンジしてみてください。

他にも「ネットの中の見えないSNSの危険と注意しなければならない事4選」などがあるので、目をとおしてみてください。

ネットが使用しやすくなればなるほど、なかには危険なことなどの、自分が被害者になってしまうこともあります。そんなときはネット関連の詐欺被害に特化した専門の弁護士が対応する法律事務所に相談をすることをおすすめ致します。

主に悪質な出会い系サイト詐欺、支援や副業を装った詐欺、 情報商材に関するネット上の詐欺被害などで、被害に遭われてしまった方は、一度下記から無料相談してみてください。

スポンサーリンク