意外と話しかたで悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
人に何か自分の気持ちを“正確に”伝えることは、とても大変なことではあります。
言葉というのは、人の心をえぐる凶器にもなり、一度相手に伝わってしまうと、本当に取り返しがつかないことも多々あります。
相手との関係を好き好んで、壊したいという人は少なからずいることはないとは思いますが、本当は喧嘩をしたいわけでもなく、性格が悪いわけでもない、そんな心の優しい人でも、なぜかふとした瞬間に発した言葉で相手を怒らせてしまったりすることも・・・。
しかし、いくら考えたとしても、自分のことはなかなか原因がわからないことのほうが多く、心を閉ざしてしまう人もいると思いますので、そこで今回は「相手を怒らせる可能性が上がってしまう嫌がられる5つの発言」を紹介していきたいと思います。
ネガティブな発言
人間は楽しいことがあれば、気分が高揚したり、悲しいことがあれば、落ち込んだりしてしまう生き物です。
なので、悲しいことがあるときに落ち込んでしまうことが悪いわけではありませんが、常にネガティブな言葉を言ってしまう人はどうですか?
普段から「自分はダメな人間・・・。」などのようにネガティブな発言が多い人は、仮にいくらポジティブなことを言ったとしても周囲からは、本心からくるものだとしてもそうは受け取りません。
ネガティブな言葉が出てしまう人は、それが自分自身のなかで当たり前になっている可能性があり、すでに口癖になっていることもあるので、すぐに直すことはできないかもしれませんが、友人や恋人のことを考えるのであれば、やめたほうがいいかもしれません。
友人は離れて、恋人は別れを自ら招きかねないケースもありますので、注意が必要です。
否定的な言葉
何かと話をしていると、いつも口を開けば、“否定的な言葉”が出てしまう人っていますよね?
大半の人は、あまり好まれないことでしょう。
例えば
「でも・・・。」
「だって・・・。」
「しかし・・・。」
のように、自分が話をしたことに対して、上記の文脈で始まってしまうと、話をしている相手は必ず話をしてても楽しくはありません。
そうなると、だんだんと否定されすぎてしまうとあなたに対して、嫌悪感を覚えてしまいます。
人間は無意識のうちに反論されてしまうと攻撃されていると勘違いしてしまい、嫌悪感の他にも不快感を与えてしまう場合もあります。
なので、否定的な言葉が多い人は、少し意識しながら会話をして、相手の話を受け止めてられるように、心掛けることが大切といえます。
言葉使いの悪さ
話す言葉を、わざわざ丁寧にする必要はありませんが、それと同様に言葉使いを悪くする必要もありません。
逆に言葉使いが丁寧な人に対して、誰しもが嫌な気持ちにはなることはないとは思いますが、言葉使いが悪い人に対して、どうしても嫌な思いになってしまいます。
どうしても、人は偏見を持ってしまうことも多いと思います。
そんななか、言葉使いが悪いだけで、この人は育ちが悪いなどと思われてしまうこともあり、損でしかないので、言葉の使いかたには、十分に気を付けていきましょう。
一貫性の無さ
人間は特に一貫性のない発言を嫌う傾向があります。
これは発言に比例して、行動にもつながります。
「言ってる事とやっている事が違う。」
まさに、このような人は、特に相手を怒らせる原因を自ら作ってしまいます。
確かに、発言と行動、つまり有言実行をすることは難しいことかもしれませんが、できないこと言うことは控えることはできます。
テレビのインタビューなどで“ビッグマウス”のような発言をして、それができなければ、叩かれている人もいますよね?
なので、ビッグマウスもいいですが、なるべく自分が実行できないことは言うことはやめていきましょう。
一貫性の内容に関しては、詳しくはこちら⇒気を付けて!人が操られるメカニズム5選(心理術)を参考にしてみてください。
要点が定まっていない
自分自身はそんなつもりではないのに、他人を怒らせてしまった。
なんて人はもしかすると、その会話に「要点が定まっていない」可能性があります。
要するに「言葉足らず」の可能性が高いことが多く見受けられます。
人はその言葉から様々な推測や憶測を与えてしまうこともあるので、自分がそのつもりがなくても、相手の捉えかたは十人十色なので、よく相手に誤解を招いて、相手を怒らせてしまうことが多い人は気を付けて話をしてみることをおすすめいたします。
だからといって、何でも丁寧に話しすぎるのもよくありません。
自分が理解することができないことは、相手も理解することもできません。
なので、まずは自分の言いたいことを、自分が聞いたときに「どう解釈をするか?」を考えながら、相手に伝えることが大切になってきます。
まとめ
相手を怒らせてしまう要因のひとつとして、相手への思いやりの有無が挙げられます。
相手を思いやる気持ちが足りなければ、どんな事柄でも、どうしても相手を怒らせてしまう可能性を自ら上げることになってしまいますので、まずは相手を思いやる気持ちを持つことが大切と言えます。
それから、上記の5つを気を付けながら、相手と接するだけでも、自分の発言で嫌がられることは少なくなってきますので、心掛けてみてください。
他にも、人間関係関連の内容は以下を参考にしてみてください。