梅雨の寝苦しい夜をなるべく快適に眠るための3つのポイント

スポンサーリンク

特に、梅雨の時期は寝苦しい日が続いてしまう事も多くあります。

昼夜問わず、雨が降り続け、必然的に湿度が上昇してしまい、睡眠を妨げしまう事もしばしば。

次の日、朝早いのに・・・。

明日は重要な仕事があるのに。

どうしても、梅雨の時期は、じめじめした環境から、“不快感”が上がってしまって、快適に眠れないのは仕方のない事かもしれませんが、そうも言ってはいられません。

人間にとって、知っての通り睡眠は切っても切り離せないもの。

睡眠がとても大切なのは、誰しもが知っていますよね?

では、どうすれば、この梅雨の時期を乗り越える事が出来るのでしょうか?

そこで今回は「梅雨の寝苦しい夜をなるべく快適に眠るための3つのポイント」を紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

冷房器具の使い方

一般的に人間が心地の良い環境で眠るには、室温は25度以下、湿度は約50%くらいが理想的な環境と言われています。

ですが、梅雨の時期の部屋の湿度はどれくらいか知っていますか?

 

約70%です。

 

「え?そんなに?」

と、思った方もいるかもしれませんが、「何かこの部屋は蒸し暑い。

と感じた部屋は、だいたいそれくらいの湿度を保っている事が多くなっています。

なので、なるべく湿度を下げて、寝心地の良い環境を作るためにも、冷房器具を上手く活用する事が大切なのです。

就寝をする1時間前などから、エアコンなどで温度と湿度を調整して、寝心地の良い環境を作ってみてはいかがでしょうか?

ただし、あまりにも涼しくしすぎてもいけません。

あまりにも涼しくしてしまうと、体が冷え過ぎてしまい、体調を崩してしまう事もあるので、注意してみてください。

寝具の改善

単刀直入にお聞きします。

 

皆さん・・・。

 

寝具(お布団等)はどれくらいのペースで洗っていますか?

 

いくら、上記の「冷房器具の使い方」を上手く活用する事が出来たとしても、不潔な布団の上で寝ていれば、どうしても、寝つきが悪くなり、“熟睡感”がなくなってしまいます。

人間は暑くても、寒くても、睡眠時には、必ず汗をかいています。

そんな、汗が大量に染み込んだ布団の中身は、あまり綺麗な話ではありませんが、湿ったままの布団は、ダニやカビのオンパレードです。

多少は面倒な事かもしれませんが、掛け布団や敷き布団を1週間に1度くらいは、干すようにいたしましょう。

布団を干すと布団を“叩いて”しまう方もいますが、叩いてしまうと、ダニの死骸が飛び散ってしまい、アレルギー反応をおこしてしまう事もありますので、布団を叩くのではなく、布団の表面を軽く落とし、掃除機をかけてダニを吸い取りましょう。

また、どうしても睡眠時にはコップ“1〜2杯前後”の汗を掻いてしまうので、【モットン除湿シート】 で対策するもおすすめです。

スポンサーリンク

入浴の質

どうしても、ムシムシした暑い時期になると、湯船に浸かるより、シャワーで済ませてしまう人もいる事だと思います。

シャワーで済ませる事に問題はありませんが、お風呂に浸かる事で日々の疲れやストレスも洗い流せリラックス効果も見込めます。

時間がない時には、シャワーで軽く済ませるのも良いですが、時間に余裕がある場合は、しっかりと湯船に浸かってみてください。

また、入浴は睡眠の2時間前に入る事で、睡眠の質、つまり寝つきの良い環境を作る事が出来るので、なるべく睡眠の2時間前に入浴をする事を心掛けましょう。

入浴方法など、個々によって異なる事ではありますが、ここで言いたいのは、梅雨を乗り切るために大切な入浴方法なので、自分に合った方法を考えるのも一つの手です。

まとめ

梅雨の時期は朝起きても、日中も、夜も、何かと気分を害してしまう出来事も多いかもしれませんが、せめて“眠る事だけ”でも、良い環境を作ってみてはいかがでしょうか?

睡眠の質が上がるだけでも、変化があるだけで、日中の仕事へのパフォーマンスが向上すると思いますので、是非、上記の3つだけでも試してみてください。

近年では、梅雨の時期から30℃を超える日も多くなってきているので、“熱中症”にも注意をするように努めてみてください。

また、上記の【モットン除湿シート】と合わせてママのための自然派ダニスプレー も利用をしてみてください。

他にも、以下の内容も参考にしてみてください。

夏本番前にチェック!夏太り体質&夏痩せ体質の対策と診断テスト

汗の種類でわかる?良い汗と悪い汗の5つの特徴と改善方法

寝つきが悪く睡眠の質が下がってしまう寝る前にやらない方が良い事

健康
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク