首がっ!朝起きて首が動かせない寝違えの原因と正しい治し方・対処法

スポンサーリンク

起きて体を起こそうとした時に、首に痛みが・・・。

そんな経験をした事もありますよね?

そうです。

寝違え』です。

右を向くのも、左を向くのも、頭動かすだけでも痛みが走る寝違えは、一度起こると、1日から2日間くらい痛みが続いてしまう事もあり、仕事や学業に支障が出てしまう人もいるのではないでしょうか?

起きた時に自分に取ってマイナスな出来事があると、それだけで朝の気分が悪くなってしまう事もありますよね。

そこで今回は「首がっ!朝起きて首が動かせない寝違えの原因と治し方・対処法」を紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

寝違えの原因

『寝違え』という言葉は、別名『急性疼痛性頚部拘縮』と呼ばれており、いくつか様々な原因は考えられるのですが、睡眠中に首や首の関節、肩などに“過度”な負担が掛かる姿勢を長時間保つ事によって、寝違えが起こってしまう可能性があります。

ですが、必ずしも寝違えてしまう原因は、首や肩などばかりではありません。

睡眠中には、著しく体温が低下して、血行が悪くなる事に起こる可能性もあれば、他に考えられる原因としてみれば

・精神的なストレス
・慢性的な肩凝り(ヘルニアなど)
・内臓関連

などが誘発して、寝違えてしまう事もあるのです。

誰でも知っている首の寝違えではあるのですが、どうして痛みが生じてしまうかまでは、レントゲンなどで“これ”といった異常が見られない事により、明確な原因はわかっていません。

寝違えの正しい治し方

寝違えた場合、どのような対処をいたしますか?

・「首をなるべく動かさない。」
・「痛い方向は向かない。」
・「痛みがあるから放置。」

など、個々によって、たくさんの対処方法がある事だとは思いますが、自分では正しいと思い、行っている事の中には、治りを遅くしたり、症状を悪化させてしまう対処もあるのです。

あまり好ましくない対処方法は

・「首や肩のマッサージ。」
・「痛い場所を温める。」
・「首を回しすぎる。」

などのような行為は、痛めた場所を“刺激”してしまうので、なるべくしないように心掛けましょう。

一番の対処方法としてみれば、患部を冷やす事が有効的になります。

よく「温めた方が良い。」と耳にする事もありますが、炎症が起こり、痛みが生じている場合は、どちらかというと痛みを和らげるために冷やす事が適しています。

また、基本的な寝違えなのであれば、早い人では、1日2日で軽減する方もいますが、痛みが現状よりも悪化したり、なかなか治らない場合は、お近くの整形外科を受診してみてください。

まとめ

寝違える事は、日常的に誰にでも起こる症状なので、安易に考えてしまいがちではありますが、慢性的に寝違えてしまう可能性もありますので、癖にならないようにしっかり対策をしていきましょう。

寝違えてしまうきっかけとして、枕の高さが体に合っていない事が“引き金”になってしまう事もあるので、これを機に寝室の枕を調べてみてください。

他にも、以下の内容も参考にしてみてください。

日常生活に潜む頭痛を誘発する可能性がある7つの原因と対策方法

朝調子が出ない?そんな身体の不調に必要な5つの対策方法

あなたは大丈夫?意外と気付かない睡眠不足症候群に陥る人の特徴

健康
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク