いきなりですが、アルコール依存症にどんなイメージを持っていますか?
「お酒にだらしない。」
「芸能人に多い。」
などのようなイメージを持たれる人も少なくはありませんが、アルコール依存症は、お酒を飲む全ての人がなりうる可能性を持っている病気の一つです。
依存症という言葉だけを聞けば、イメージもあまり良くないだけでなく、安易に考えてしまいがちですが、その考えが取り返しのつかない状況になってしまう事もあります。
そこで今回は「他人事ではない!身近に潜むアルコール依存症診断チェック」を紹介していきたいと思います。
アルコール依存の症状
そもそも、日本には現在“80万人以上”の方がアルコール依存症を患っているという推測がされるくらいに多い現状があります。
アルコール依存症になってしまう原因の一つは、アルコールを長期に渡り、大量に摂取する事によって、アルコール無しではいられなくなり、依存症に陥ってしまうのです。
症状に個人差はあるのですが、主に以下のような離脱(禁断)症状があります。
上記の症状は一過性のモノも多く、アルコールを飲むと一時的に治まる事もあって、症状を抑えるために「また飲む。」というような悪循環につながる事もあるのです。
また、依存症の多くは、脳が正常な判断が出来ない事もあり、自分自身だけでは中々抜け出せない事もあるので、家族や身近な人の対応が大切になってきます。
診断チェック
どんな依存症でも、自分が気付かないうちに症状が進行している事が多く、気付いた時には手遅れになっている事も少なくはありません。
なので、これを機に自分自身がアルコールに依存しているか否かを考えてみましょう。
以下の内容から当てはまる項目をチェックをしてみてください。
□休肝日が作れない。
□お酒飲まないと眠れない。
□お酒を飲む交友関係が多い。
□何かがあるとお酒に走ってしまう。
□飲んでいる時は嫌な事も忘れられる。
□周囲からよく「飲み過ぎ!」と言われた事がある。
□休日は朝酒や昼酒をする事がある。
□作業をしながらお酒を飲む事がある。
□一度飲み始めるとブレーキが効かない
□お酒を飲まないと離脱(禁断)症状が出る。
□お酒を飲む事にうしろめたさがある。
□いつも健康診断では肝臓の数値が高い。
□医師からお酒を控えるように言われた事がある。
□お酒が原因で仕事や人間関係をダメにした事がある。
いかがでしたでしょうか?
いくつ当てはまりましたか?
当てはまった数が多い人ほど、アルコール依存症に陥っている可能性もありますので、なるべく早めに治療をするために、専門の医療機関や病院を受診する事をおすすめいたします。
反対に、当てはまった数が少なかった人でも油断は禁物です。
少ないからと言っても、当てはまった数があるという事は、アルコール依存症の“予備軍”の可能性も否めません。
なので、お酒の飲み方などの注意は怠らないように努めてください。
まとめ
お酒が好きな人からしてみれば、お酒を飲んでいる時間は『至福の時』なのかもしれません。
ですが、そう思えるのは、身体が“健康”であってこそです。
一度身体を壊してしまえば、その楽しい時間が一生訪れない事もありますよね?
なので、大切な身体を壊さないためにも、量や飲み方には十分注意をして、健全な大人の“嗜み”を心掛けていきましょう。
他にも、以下の内容も参考にしてみてください。
・気を付けて!誰にでも起こり得る依存症になりやすい人の5つの特徴