人間の体にはコレステロールはなくてはならない重要な物で、体内の細胞膜を作ったり、胆汁の成分になって消化を助けたりします。
また内臓脂肪などが多いと、コレステロール値が上がりやすい傾向があります。
コレステロールには2種類あって、HDLコレステロール(善玉)とLDLコレステロール(悪玉)と言われています。
よく悪玉コレステロール(LDL)を減らしと方がいいと、耳にすることもあるとは思いますが、なぜ減らした方がいいのか?
では、悪玉コレステロールの数値がよくないと、どのような影響があるのか?
悪玉コレステロール(LDL)は上記の表に示した通りに、肝臓で作られて全身に運ばれます。
ところが、悪玉コレステロールが多いと、肝臓から全身に送られるときに、血管の中に入り込んで、脳梗塞や心筋梗塞が起こる可能性があるからです。
生活習慣などが原因で、悪玉コレステロールが血液の中で増えすぎてしまと、血管の壁に入り込みプラークというものができてしまいます、それがなんらかのきっかけで傷がついてしまうと、人間の体は治そうとして血栓という血の塊ができてしまい、この血栓が何かの拍子ではがれた場合に脳にとべば脳梗塞、心臓にとべば心筋梗塞を誘発してしまう原因になってしまうからです。
逆に、善玉コレステロールは、悪玉コレステロールは肝臓で作られてホルモン形成の材料になって使われなく余ったものを肝臓に戻す役割があります。
なので、悪玉コレステロールは多いと良くないですが、善玉コレステロールの場合は少ないほど良くない傾向にあります。
となると、なぜ善玉コレステロールは低くなってしまうか?
これは中性脂肪と関係があります。
なぜなら、中性脂肪が高くなればなるほど、善玉コレステロールは下がってしまうからです。なので、善玉コレステロールをあげるには、まずは中性脂肪を減らすことをオススメします!
血液検査などの標準値は以下の通りです。
では、どのようにすれば表の基準値になるのでしょうか?
善玉コレステロールが低い場合は、先ほどのようにまずは中性脂肪を減らしましょう!
中性脂肪は糖質の摂りすぎから増えていく傾向があるので、糖質制限など工夫しながら減らしていくのが良いと思います。
また、近年値上がりが目まぐるしいタバコも善玉コレステロールを減らしてしまうので、できる限りは吸わない方が望ましいですね。
食生活でも善玉コレステロールは上げられます!
なんだと思いますか?
それはトマトです!
トマトの中に含まれているリコピンの活性酸素に対抗する抗酸化作用などが、善玉コレステロールを増やす働きが、非常に多いからです。
中でも、ミニトマトが多いので、そのまま食べたり、サラダにいれたりして、毎日食べることが、善玉コレステロールを増やす近道だと思います。
悪玉コレステロールも食生活で改善するには、まずは食の改善より「節酒」・「禁煙」・「ストレス解消」を日々意識することがとても有効的です。
食生活では緑黄色野菜などが効果的です!
特にキャベツなどのアブラナ科に属する野菜には、悪玉コレステロールの排出を促す天然アミノ酸「SMCS」が豊富に含まれているので、積極的に摂るようにしましょう。
あと、やはり運動も善玉コレステロール、悪玉コレステロールには大事なので、1日30分くらいからでいいので、歩いてみるのも効果的です。
最後に
普段食べる機会が多い乳製品や肉類などは、悪玉コレステロール増加してしまいますので、普段の食事で野菜をしっかり取り入れることで、健康的な体作りに努めましょう!
しかし、いくら善玉コレステロール、悪玉コレステロール、中性脂肪が抑えられても、近年では「LH比」というのが重要ということがわかってきたので、いっしょに「LH比、コレステロールは善玉と悪玉のバランスが重要」も見てみてください。