人間のコミュニケーションツールの中で必要な事のひとつとして、“話す”という事があります。
友人関係、恋人、夫婦間でさえ、関係性を高める為にも、かなり重要なコミュニケーションツールと言えるのではないでしょうか?
しかし、いくら大切なコミュニケーションツールとは言っても、誰しもが上手く使いこなせるわけではありません。
自分自身も内向的な性格なので、話す事が苦手ではありましたが、聞き事は出来ます。
なので、まずは自分みたいに話すのが苦手で、“コミュニケーションを上手く取れない”という方の為に、今回は「話し上手は聞き上手!聞き上手になる為に大切な3つのポイント」を紹介していきたいと思います。
行動の向上
まず、聞き上手になる為には、自分自身の行動を気にかけなければなりません。
始めの段階では下記の事柄を意識しながら、一歩ずつ聞き上手になれるように努力してみましょう。
態度で示す
まず、聞き上手になるために必要な項目のひとつとして、“態度”があげられます。
話を聞く態度次第では、相手の感情も変わってきますよね?
相手が話をしやすい環境作りが聞き上手になるためには、もっとも大切な事と言えます。
知識と教養
物事を知らないと、ただ相手の話を聞いてるだけになってしまいますので、少なからず一般的な知識と教養を弁えておく事が重要です。
話をしている相手からしてみれば、否定をされなければ、聞き上手になるわけではありません。
ある程度は自分の意見も持っておく事を心掛けてみてください。
リアクションと相づち
この、リアクションと相づちの2つがないと、相手は
「自分の話を聞いてる?」
と、感じてしまう事もあります。
なので、的確なリアクションや相づちを出来るようにしましょう。
「的確な」というのは、いくらリアクションや相づちを入れても、
「ふーん。」
「そっか。」
などの、興味の無さそうなリアクションを入れても、相手は嫌悪感を覚えてしまうので、注意してください。
話の腰を折らない
すぐ、その話をオチを求めたり、その話にオチがなければ、つまらない。
のように、相手の話に対して求めすぎてしまうのも問題です。
また、相手が話をしているのにも関わらず、それを中断してまで、自分の考えを押しつけてしまうの「話の腰を折らない」という観点から考える問題があるかもしれませんので、注意してみましょう。
腰を折らないためには、まずは相手が話をし終わるまで、“待つ”。
これがとても大切になってくるので、相手の話をしている最中に割って入ってしまう癖のある方は気を付けてみてください。
ボキャブラリーを増やす
時事ネタや流行り物のような、誰でも知っていそうな事柄については押させえておく必要があります。
ボキャブラリーが増えれば増えるほど、様々な相手との会話が膨らむ事が出来る事でしょう。
ボキャブラリーを養うためにも、新聞やニュースを見る事が一番の近道になります。
どの内容が、その相手に合うかはわかりませんが、ボキャブラリーが豊富なほど、いくらでも対応が出来るので、積極的に新聞やニュースを見る時間を取り入れるようにしてみてください。
まとめ
聞き上手になるためには、全ての五感を活用して、相手の話に親身になる事が聞き上手になれる一歩かもしれません。
また、相手の話を上手く聞き出すためには、まずは自分の心を開く事も大切と言えるので、上記にも記載しましたが、相手が話をしやすい環境作りが大切になってきます。
他にも以下の記事を参考にしてみてください。
・怖がらないで!人間関係を円滑に出来る可能性が上がる5つのポイント