やめられない?依存症に陥るゲーム障害の症状と診断・治療法

スポンサーリンク

一昔前までは『ゲーム』と聞くと“テレビゲーム”の強いイメージがありました。

しかし、近年では、『スマホゲーム』や『オンラインゲーム』が主力となっているのをご存知ですか?

現代では、オンラインゲームなどの大会があり、優勝賞金がを越える大会もあるのです。

大会の賞金を軸に生計を立てている『プロゲーマー』なんて呼ばれる職業もあるみたいで、世界的にはゲームを“スポーツ”と同様に認識されている事も少なくはありません。

ですが、それはほんの一握りです。

それよりも、ゲームそのものに依存してしまい、日常生活に支障をきたしてしまう『ゲーム障害』というものも存在するのです。

そこで今回は「やめられない?依存症に陥るゲーム障害の症状と診断・治療法」を紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

ゲーム障害の症状

そもそもゲーム障害とは、『スマホゲーム』や『オンラインゲーム』などに夢中になり、ゲームを行う時間などを自分自身でコントロール出来ず、日常生活に支障をきたしてしまう病気です。

これは、2019年の5月頃に『世界保健機関(WHO)』が正式に国際疾病分類に加えた新しい病気なのです。

ゲーム障害に陥ると、まずは脳の働きが著しく低下してしまい、ゲームをやりたい衝動の抑えがきかなくなり、依存の状態から抜け出しにくくなってしまうのが特徴としてあります。

また、特にスマホゲームに有りがちな内容ではありますが、有料な“アイテム”“道具類”を手にいれるために、『課金』をする人も少なくはありませんが、金額に見境がなくなってしまい、借金までしてしまう事もあるのです。

自分では気付かないうちに、ゲーム障害に陥っている可能性も少なくはないので、以下の診断チェックで、自分と照らし合わせてみてください。

ゲーム障害診断チェック

自分が依存しているかどうかに気付く事は、なかなか難しい事かもしれません。

ですが、気付かないからと言っても、放置すれば、後戻りが出来ないくらい症状が悪化してしまう事もありますので、下記の項目から当てはまる項目をチェックしてみてください。

□ゲームをする時間がかなり長くなった。

夜中までゲーム続ける。

起きれなくなった(辛くなった)。

気付くと朝になっている。

があれば、ゲームの事を考えている。

□ゲーム以外に興味がない。

□ゲームの事柄に対してをついた事がある。

課金が多い。

□ゲームの為に会社学校を休んだ。

□友人と「遊ぶ」・「出掛ける」よりもゲームが優先

 

ここで半分です。

いくつ当てはまっていますか?

それでは残りもどうぞ。

 

□1日中ゲームをしていて部屋から出ない事がある。

□ゲームへのコントロールが出来ない。

□ゲームをしていると、嫌な事も忘れられる

□ゲームをしないとイライラしてくる。

□ゲームの事を他の人に注意されると腹が立つ。

□ゲームの事で家族といざこざが起きた。

□ゲームが原因で交友関係を失った

□ゲームが上手くいかないと物にあたる・壊す事がある。

ダメだと思っていてもゲームをやめられない。

□ゲーム中心の生活になっている。

 

いかがでしたでしょうか?

いくつ当てはまりましたか?

当てはまった数が多ければ多いほど、医療機関で早急な対応が必要になります。

また、当てはまった数が少ない人でも、予備軍になっている可能性もありますので注意してみてください。

ゲーム障害の治療方法

ゲーム障害の治療の基本的な方法は、通院しながら『診察』や『カウンセリング』を行う事が一般的ではありますが、症状の度合いによっては、入院治療を行わなければならない事もあります。

ゲームをやらない時のストレス症状は人それぞれ異なる事ではありますが、ゲーム障害を患っている人の中には、人間関係を絶ってしまっている人も少なくはありません。

また、常日頃からゲームを行っている事から
・体力の低下
・他の事柄への意欲

などの症状が起こる人もいるのです。

なので、人間関係に大切なコミュニケーションを意欲的に向上させるためにも、『デイケア』のようなディスカッションなどを行った治療方法もあるのです。

まとめ

ゲーム障害と聞いてもあまり病気のイメージは湧かないかもしれませんが、「ゲーム障害の症状」にも記載しましたが、世界保健機関(WHO)が認める、れっきとした“病気”なのです。

スポンサーリンク
ましてや、近年では、子供たちもスマートフォンに触れる機会が増えてきているので、これからますますゲーム障害を患ってしまう人が増えてしまう可能性もありますので、一人一人が注意をしながら努めていきましょう。

他にも、以下の内容を参考にしてください。

あなたは大丈夫?現代人が陥りやすい「スマホ病」の特徴と対策方法

小中高生だけでない?スマホ依存症かもしれない症状と診断・対策方法

わかっているならもうやめて!ながらスマホの危険性

健康
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク